運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-31 第168回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

大門実紀史君 青年雇用は深刻で、調査会でもかなり踏み込んだ提案をしているんですけれども、そういうことに対して、何というかな、ペーパー主義といいますかね、何かさっきのジョブ・カードもそうだけど、ペーパー作ってやっているというのが、まだそのレベルであるということをちょっと厳しく反省してもらいたいなと思います。  

大門実紀史

2007-05-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第12号

さらに、私も青年雇用に関してILOの諸文書をいろいろ見てみましたが、若い人たちはあすの社会にとっての財産である、いかなる国もその財産である若者を使い捨てにしてはならない、若い人たちへの投資というのは、その国の未来への投資となるということを一貫して強調しております。  ここに見られるように、ILO若者の能力と可能性を認めて、そこに信頼を寄せている。

笠井亮

2004-05-10 第159回国会 参議院 決算委員会 第11号

政府青年雇用対策予算も、日本フランスの四十三分の一、イギリスの十三分の一と極端に低く、ここを大幅に増額することが求められます。  第四に、不良債権処理の加速をやめさせ、中小企業予算抜本拡充が必要です。  政府が推進してきた不良債権早期処理は、貸し渋り、貸しはがし、金利引上げで資金繰りに苦しむ中小企業を窮地に追い込んできました。

小林美恵子

2004-02-26 第159回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

青年のためのニューディール政策を実施して大きな成果を上げているイギリス青年雇用対策、あるいは十六歳から二十三歳までの青年を雇い入れた使用者には一人当たり月額二百二十五ユーロの補助を行い、雇用開始後二年目まで社会保険料雇用主負担を免除するなど、青年雇用契約法の制定によって著しい成果を上げたフランス青年対策なども参考にしながら、青年に対する実効ある雇用対策を確立することが必要だと思います。  

坂内三夫

2003-02-04 第156回国会 衆議院 本会議 第6号

各国政府青年雇用対策予算は、GDP比で計算すると、フランス日本の百四十倍、イギリスは五十倍、ドイツは三十倍、低いとされるアメリカでも十倍に上っており、我が国の貧困さは際立っています。政府として、これら青年が正規の雇用に結びつくような特別な手だてと必要な予算措置を講ずるべきではありませんか。具体的答弁を求めます。

穀田恵二

2001-03-15 第151回国会 衆議院 本会議 第13号

このようなEU諸国に学び、我が国でも本格的な青年雇用対策に踏み出すべきです。それができないような政府では青年に希望を与えることはできないと考えますが、総理答弁を求めます。  次に、雇用対策法等改正案についてお聞きします。  現行の雇用対策法は、第一条で、雇用対策の目的を「完全雇用の達成」に置いています。

木島日出夫

2001-02-07 第151回国会 参議院 本会議 第3号

そのために、企業公的機関での新規採用抑制政策を中止すること、国民生活に不可欠な教育、保育、介護、医療、防災などの分野で抜本的に人手不足の解消を進めること、青年失業者新卒就職者に仕事や職業訓練を保障することなどを柱とする緊急の青年雇用対策を確立することが急務だと考えますが、総理の明確な答弁を求めます。  最後に、外交問題について質問します。  

市田忠義

  • 1